2011.04.25
軽音楽部始動しています☆
8/28(日)の軽音楽部ライブに向けて、第10期軽音楽部が始動しています。
参加バンドは、6バンド。
ジャズバンドが2つ、ロックバンドが1つ、ブルースバンドが1つ、ジャズギターDUOが1つ、ボーカルDUOが1つというプログラムになりそうです。
今回の軽音楽部は、本郷のアルマジロにてライブを行う事になっています。
1バンド30分のステージを予定しています。
参加する予定だったメンバーのうち、なんと4人が、それぞれの親戚の結婚式がライブ当日と重なってしまった、、という理由で、途中で参加を断念、、、というハプニングがありました。この日は縁起の良い日だったのかな。4人の方は、とても残念がられていましたが、また次期軽音で一緒に演奏出来ると良いですね。
そんなハプニングがありましたが、何とか、他のメンバーをさそって上記の6バンドで本番を迎えられそうです。
CUEの生徒さん達は皆さんオープンな方が多く、「結婚式でメンバーが抜けちゃったから一緒にやろうよ!」と誘うと、「了解!」って感じでメンバーが決まりました。
今日は、こういう経緯で軽音楽部に初参加となった生徒さんから、軽音楽部で演奏するコード進行やスケール理論についての質問メールが来たので、アプローチの方法を複数書いて返信したところ、「なるほど。キッチリとキー合わせたスケールを合わせたり、またはジャズ的な発想の仕方で捉えてスケールをあわせたりと同じコード進行でもいろんな雰囲気が組み合わせで作り出せそうですね。面白い。とても勉強になりました。がんばります!!」と返信をもらいました。
彼は理論科の生徒ですが、習って来た事を即興演奏に生かす良いチャンスだと考えている様です。
嬉しいですね。
余談ですが、私は、最近ジャズバンドでベースを弾いているのですが、新兵器を手に入れました。フレットレスの小さな楽器なのですが、なんちゃってウッドベースの音がします。
見た目はビックリですが、私の手のサイズにはぴったりなベースです。最近は、これと共にベーシストとして楽しんで軽音に参加しています♪