-

2011.05.19
パフォーマンス・コース | カリキュラム(キーボード)
キーボード科
- トライアドコード、7thコード
- ダイアトニック・コード/ノンダイアトニックコード
- 基本コード進行(クリシェ、Ⅱm7-Ⅴ7-Ⅰ△7)
- ロック、ブルース、ポップスのコード進行
- 記譜法(楽譜の読み書き)
- メジャー/マイナー・スケール
- ブルース・ペンタトニックスケール
- ドリアン・ミクソリディアン・リディアン
- テンション(♭9,9,#9,11,#11,♭13,13)
- テンションを入れた場合と入れない場合の比較
- アルペジオ
- 右手メロディ、左手コード
- 右手コード、左手ベース
- アコースティックピアノ曲
- 歌とピアノのデュオ曲
- バンドキーボーディストの役割
- 耳コピ能力向上法
- 楽曲アナライズ
- アドリブ奏法
- 映像に合わせたインプロヴィゼーション作曲
- ブラックキーグリス/ホワイトキーグリス
- ピアノ&ストリングスのレイヤー奏法
- RHODESエレピ奏法
- パラディドル(クラビネット)
- オルガン奏法
- シンセサイザー音色メイキング
- 空間系音色
- サスティーンペダル/エクスプレッションペダルの使用法
- DTM(作曲・編曲・マニピュレート)
- シンセサイザーによる弦楽四重奏アレンジ
- シンセサイザーによる管楽器アレンジ
- シンセサイザーによるリズムトラック・ドラム打込み
- ソロトレーニングのオケの作り方
- MIDI/AUDIO/MIX/BOUNSE/CD制作
- ロック
- ポップス
- ラテン
- ファンク
- スタンダード・ジャズ
- ジャム・セッション
- 発表会