2008.10.02
Juggle Jam Birdland Live
昨日は、刈谷バードランドでのライブでした。前回のNationからあまり日が空いていないのですが、今回も楽しく演奏させて頂きました。曲は前回と変わらずですが、曲順が相当入れ替わっての演奏でした。
今回の感想としては、3人バンドでのリード奏者は、曲のスタートの時点でメンバーの士気を高める様に演奏をして行かなければ全体を悪くしてしまうことに繋がるので、1コーラス目でどれだけ演奏に説得力をもたせられるかが課題だなと思いました。
メロディーはとても大切なので、今日はそれをどのようなフィールで演奏したいのか?を毎回の課題にしているのですが、昨日はそれが定められないまま演奏が始まり、試行錯誤していると結局バンドもそれに合わせて試行錯誤するので演奏自体に勢いやキレが無くなってしまうという局面がありました。
改めてジャズにこだわらす、アンサンブルの難しさを感じました。常に同じ演奏をしていてもつまらないわけで、今日は今日の演奏なのだけど、演奏が始まった早いポイントでアンサンブルをバンドで作り出す事が出来る様になりたいです。
バンド自体も生き物なので、その日その日で全員のコンディションも違うし、メンバーが演奏表現を変えればそれに追従して新しいサウンドを追求していく。そしてそれをリアルタイムで行うという。まさしくジャズなのだけど、う~~ん、まだまだ自分は青いなぁと思う今日この頃です。
体調も精神もベストなコンディションで臨むことが最高だけど、ベストでなくてもライブはライブ、自分の演奏は自分の演奏、それに責任を持つ事が大切。
日々、ライブ映像を撮っては見直し、反省し、次の課題への繰り返し。リハでアンサンブルの弱点克服。
こういう前向きなメンバーといつも演奏できる事は幸せですね。頑張ります♪