2010.08.18
Juggle Jamライブでした & 次回のライブの告知
8/17はJJのライブでした。
いつもの慣れた環境で、JJ目当てにわざわざ駆けつけて頂いたお客さんや、お店の常連さんに囲まれてのライブでした。
今回も2ステージ、12曲を演奏しました。
今回の私の演奏テーマは、深い音、深いリズムとフレーズの緩急、ブレス。まあ、いつもバンドのリハでも行っているテーマなんですが、即興演奏中は色々な事を考えながら、常に自分の実力より上の事にチャレンジしている訳で、こういう基礎的な事を改めて認識しつつ本番に臨むのは、時には大切な事だと思っています。
今日は朝から、色々な雑念を払拭して、そういうコンディションで演奏できるように精神を整えて本番に臨みました。
そのかいあってか、思った部分に関しては気持ち良く演奏出来たと思います。バンドとしての安定感が増して来た最近のJJです。特にテンポの速い曲をゆったり聴かせ、スローな曲は歯切れ良く軽快にというのは当たり前なんだけど、どんなスタイルの曲を演奏しても、JJらしさが加わって、どんなタイプの曲を演奏してもJJ節になるというのは良いですね。
もっと、もっとバンドサウンドと個人的技術を上げて行きたいと思っています。3人とも音楽講師という立場なので、演奏の技術的な事、音を聞くポイント、音楽の捉え方、メンタル面等、良く無いと感じる所があると徹底的に話し合ったり、いろいろなアプローチを試したりしています。そんな風にやってきてはや3年。結成当時のビデオとかを見ると、バンドとしての成長を感じますね。もちろん、数回前のライブのビデオを見て、う~んこれはダメでしょう、、、と思う時もあります。毎回が手探りですが、必要なアプローチを変えつつ、良い演奏を模索しているからですね。
気になる事があると徹底的に追求、それは他のパートへの要望という形になるときもあります。そういう要望が出たとき、このメンバーは今ここで要望の出た事を、今出来る技術を最大限に生かしてやってみることに抵抗が無いので助かります。ただ、「習得までに、あと1年下さい、、、」ってこともポンポン要求されるので、怖いと言えば怖い(笑)のですが、それの習得を目指しつつ、今何とかすることに徹する今日この頃。
まあ、素晴らしく前向きなメンバーです(笑)
次回のJuggle Jamライブは、10/27(水)です。