2016.08.03
7月のジャムセッションでした♬
7/30に7月のジャムセッションが行われました。今回はジャズベース科のベーシストがたくさん参加してくれたり、初参加のドラマー、ギタリストも参加しフレッシュなジャムセッションとなりました。
ジャズ演奏中。今回はそれぞれのセッションごとにアフロキューバン、ブラジリアン、4ビートが混ざったり混ざらなかったり、というフォームで行われました。
イントロとエンディングをちょろっと打ち合わせていざスタート。
この演奏では、ドラムセットは演奏されず、4名のドラマーが、パンディエロ、クラベス、ギロ、フロアタムを使ってなんちゃってコンガを演奏しています。夏らしくてご機嫌なサウンドでした。
先ほどの別ショット。
初参加ジャズギター科Nくん。3ヶ月前にジャズを始めたばかりですが、堂々の演奏。ソロもいい音でカッコよく弾けていました。ジャズの楽しさを体感してくれたようで良かった。後から、「講師演奏を見てあんな感じで弾けるようになったら楽しいですよね〜、すごく刺激になりました!」と言っていました。良かったね。
ジャズベース科Iさん、初参加。この春に入会して初めてのセッションですが堂々の演奏。安定感が抜群。
何か気になる?それとも合図待ちか? セッションの顔になりつつあるジャズピアノ科Tさん。
こちらも初参加ジャズベース科Aさん。最近の入会ですが、もうジャムセッションに参加です。今回はボサノバセッションで安定のベース。
子育て一段落ということで、数年ぶりにレッスンに復帰されたジャズギター科Sさん。ブランクを感じさせない演奏でバンドを牽引。
3人目のお子さんが生まれたばかりの子煩悩パパ。ジャズギター科Oさん。
この日もお子さんをお風呂に入れてからセッションに来てくれたかな?
CUEでも皆に慕われるお父さん的存在です。ギターや理論に関する深い理解と情熱は半端ないです。
後方には、ジャズドラム科Mくん。私が軽音楽部の練習を時々見に行くので最近よく話をするようになりました。仕事が忙しくレッスンになかなか来られないことも多いけど、安定したリズムと、恵まれた感性で良いドラムを演奏します。今回はアフロキューバンを演奏。
この春よりジャズベースを開始したベース科Uくん。今まではポップやロックで本領を発揮していましたが、最近ジャズ科の生徒とセッションをしている現場を目撃するようになりました(笑)
今回も、彼がアフロを弾き始めたことで、このセッションはアフロで始まりました。キレがあって良いベースを弾きます。
この春入会のアコースティックベース科Kさん。今まではエレキを弾いていたとのことで、レッスンでは楽器の構え方から始まったと聞いていますが、4ヶ月で見事ジャムセッションデビューとなりました。立ち姿が様になっていますね。これからが楽しみです。
こちらはファンクセッション。ブラックミュージックなので2本のギターが大活躍です。
ファンクのセッションはドラマーに人気です。次々とドラマーが変わっていきます。
これは一番最初の講師演奏風景。セカンドギターをギター科Iさんにお願いしました。
こちらはロックセッション。
ドラム科Mさん初参加。結構複雑なパターンの曲でしたが、難なく演奏していました。初参加で少し緊張していて、ギタリストからのエンディングの合図を受け取るとか、アンサンブルでしかできない経験はこれから徐々に慣れていくことでしょう。初参加でこれだけの演奏を堂々と出来るのは素晴らしいです。ジャム前にはスタジオに通って一生懸命練習していました。先の楽しみなドラマーです。
久々参加のボーカル科Hさん。ハードなロック曲を歌ってくれました。
キーが少し高い曲でしたが、工夫して上手に歌いこなしていました。
軽音部にてボーカル科Nさんはギター科Kくんと同じバンドで活動中。ドラム科Oさんはギター科Sさんと同じバンド。8月の軽音楽部ライブに向けてラストスパート中ですが、今回のジャムで共演。良い感じです。
今回は特にジャズの参加者が多く大混雑してましたが、無事に、楽しくセッションを行うことができました。
それぞれの生徒さんがご自身の課題にこのセッションを通して取り組んでいる姿が毎回印象に残ります。
完璧な演奏なんて無い訳で、その日のコンディションの中で精一杯ベストを尽くすことが大切で、それが上達の早道なんです。CUEのセッションではトライアンドエラーを周りの皆が受け止めてくれる環境なので、思い切って思ったことを試してもらいたいと思っています。
刻々と変化する時間軸の中で、その瞬間に自分が何を選択するか? これが音楽に限らず「今を生きる」ということに繋がると思います。
恐れずに何でもやってみよう! やって失敗することで自分の状況がハッキリして次の目標を設定できるんです。やらなくて後悔するのは何も生み出さないどころか精神的に毒です(笑)
ジャムがひと段落で軽音部は8/28に向かってラストスパートになりますね。
私も楽しみながら頑張ります!