2016.01.30
2016年 キューミュージックラボ発表会 名東文化小劇場 #1
2016年1月24日にキューミュージックラボ発表会が行なわれました。
毎年着実に参加者が増えていますが、今年も過去最高の参加者で盛況のうちに幕を閉じました。
今年は生徒からカメラマンのボランティアが何名かあり、例年になく沢山の写真が撮れました。私も自分の出番以外はカメラマン初心者として客席をチョロチョロ、ステージ周りをチョロチョロしつつ写真を撮っていました(笑)
うっとおしいと思った方ごめんなさい。
さて、撮った写真の合計を合わせると2日間で1500枚もの写真が集まりました。全部見るだけで大変、少しリサイズするだけでも大変、、、、(笑)
ということで、ブログが遅くなりましたが、少しづつ掲載していきます。出来る限りコメントも書いてみたいと思います。
朝の点呼とミーティング。出番以外の時間に少しづつ裏方仕事を受け持ってもらっているので、それぞれの係に別れての最終確認等を行ないます。
その間に、講師陣がサウンドチェックとリハーサルを行なっています。
私は照明、写真、ビデオ等の係と打合せをしていて、私の分も清水講師がリハーサルしてくれていました。
オペレータ席からの視点で。
舞台から客席を見る。開場前の静けさ。
ピアノ科風呂矢講師と、ベース科大久保講師が譜面の確認中。
風呂矢講師リハーサルの模様。
さて、トップのバンドがセッティングに入ります。
カメラマンもスタンバイ。
ギタリスト2名を被写体に。
司会はボーカル科生徒のOさん。さあ、始まりますよ!
トップのドラム科Iさん。ロックを行け行けで演奏。年々上達、リズムも安定してきています。
ドラム科とベース科両方に在籍中のAさん。今年もそれぞれの科から2曲を演奏しました。堂々とした演奏が良かった!
ギター科Nさん。アメリカンロックを演奏。ギターのリフがカッコいい曲!
ボーカル科植田講師とギター科Mちゃん、本日はアメリカンポップをギターボーカルで。かわいらしい小学生♫
『男子を振る歌』と理解して選曲して歌っていたという事実に、司会者Oさんも驚き(笑)
出番前の楽屋で中学生Hさんとボーカル科植田講師。
本番中。CUE初のK-POPをかわいらしく歌ってくれました。植田講師のコーラスも。もちろん韓国語で! 植田講師、バイリンガルならぬ、トリリンガルの様子。
楽しかった笑顔、最高です。
毎年、渋い大人のロックを選曲するドラム科Mくん。今回はAOR。安定感抜群で講師陣と一体になって演奏しました♪
ボーカル科Nさん。発表会初参加。耳コピーと譜面作成にも挑戦しました。頑張りましたよ〜。
本番も良かった!ロックバラードを熱唱。バンドとの一体感を楽しめたと思います。
昨年入会、発表会初参加のギター科Hさん。安定したリズムギターと、ガッツのある泣きのギターソロを披露してくれました。
楽しく、ちょっぴり挑戦、大成功と思います。
#2に続く、、、