2015.09.26
坂本和紀ドラムクリニック終了しました♪
9月に行なわれた坂本和紀ドラムクリニック。
参加者は、ドラマーに限らず、ギター、ピアノ、ベースの方も参加されていました。
講座のオープニング。坂本さんのドラムソロで始まりました。しっとりと始まりどんどんと音数やダイナミックな音使いが増えて、、、最後はパーカッショニストが1人増えたのか?それとも腕が1〜2本増えたのか(笑)と聞こえる凄まじいリスムの嵐ででした。
その後、坂本さんのとっておきのテキストを使ったリズム、譜割り、アクセント、ミーターチェンジ、アメリカ仕込みの数々のテクニックや考え方、練習方法などを実際に音を出して説明してくれました。良く聞くベースのリフのリズムがどのように構成されているのか?に始まり、坂本さんはどういうメソッドを使ってリズムを理解しているのか、それをどう使って行くのか、、、具体的な話しがたくさん聞けました。
筆者はギタリストですが、同じリズムでも捉え方にバリエーションがあることを知り、なるほどー!と納得出来る事や、ドラマー独自の考え方等も知る事が出来て、とても充実した時間だったと感じています。
参加者は熱心な方が多く、東京からの参加者もあり、坂本さんのドラムを通して聞こえるリズムの奥深さを感じて頂けたと思います。そして、明日からの自分の演奏に取り入れて行って頂ければ嬉しいです。
また、坂本さんの秘伝メソッドを余すところなく持って返って頂ける様に、素晴らしいテキストを準備してきて下さいました。受取った参加者のみなさんにとっては一生使えるテキストになるものです。「こんなに全部書いちゃっていいの?」という私もビックリの濃密なテキストでした。参加者の皆様、とってもラッキーですね!
最後に、変拍子の大セッションタイムとなりました。7/8, 5/8等の曲を交代で演奏しました。
普段あまり慣れない拍子ですが、皆いい感じでセッションしていました。
坂本さんも「皆さん結構やりますね〜!」「とりあえず物怖じせずにガンガン来るのが良いです!」と、感想を言っておられました。
最後は皆で記念撮影。また、こんなクリニックが実現すると楽しいですね。