2012.02.26
2012年度発表会♪ その3
色々なチャレンジを試みていたジャズギター科のOさん。この日の為に沢山の採譜をしたようで、新しいフレーズとか満載でした。
いつも自分のジャズバンドでライブをやっているので演奏は堂々としているので安心してみていられました。
ボーカル科Eさん
ビッグバンド風のアレンジをこの小編成で演奏しましたが、迫力満点でした。ボーカルEさんが学生時代に歌った事がある曲とのことで、「男性について怒っている」気持ちを歌った曲とのこと。のびのびとした歌声に引き込まれました。最高!
アメリカのカーネギーホールとか、アポロシアターで聞いているかの錯覚に陥りました。小さいお子さんを預けての参加、お疲れさまでした。
演奏、最高でした!
ジャズギター科Mくん。
イントロで弦が切れるというハプニングがありましたが、Kくんのギターを借りて何とか演奏できました。
講師のサポートも見事で、迫力のある演奏でした。良かった!
曲自体は、「ちょっと難しすぎるんじゃないの?」と講師から言われていましたが、当日はとても迫力のある演奏が飛び出しました。
講師のバックアップも強力でした。
他の生徒から、「何ていう曲ですか? 演奏したいので譜面が欲しいです」と、インパクトを与えた演奏でした。
ま、来年はもう少し楽な曲を選びましょうMくん(笑)
CUEでは若手ナンバーワンと噂の立つKくん。常にベースの大久保講師とアンサンブルの練習をしているので安定感、演奏力は抜群です。
今回も、後半の演奏を知的で繊細な演奏で盛り上げてくれました。
ジャズギター科Sさん。彼のプレイは今回言うことなしでした。気持ちに負けないで歌いたい様にギターで歌うことを主眼に置いてレッスンをしてきました。
歌いながら弾くというのも出来る様になってきています。
それが十二分に発揮出来たステージだったと思います。
レイドバックとか、グルーブとか、手先でごちゃごちゃやるよりも、どうやって歌いたいか?が最高に出せたステージでした。
ジャズドラム科Kさん。今回は複数曲演奏してくれました。ジャズもラテンもバラードも、何でもOKの器用なドラマーに成長しています。
生徒達から信頼されているドラマーです。
ジャズギター科 Tさん。
Tさんは去年から1年間に渡って軽音でボーカルとギターのDUOで活動しています。最小の編成での経験がバンドでの演奏に余裕と迫力をもたらしているなと感じています。特にリズムが際立って安定してきて、一音一音を大切に、存在感のある演奏を聞かせてくれました。
会場からも、どよめきが起こりました。圧倒的な存在感、説得力のあるバンドサウンド、それを牽引するリーダー的役割の全てにおいてパーフェクトだったと思います。すばらしい!
ジャズギター科Iさん。今回はボーカルにも挑戦。渋いラテン曲にニクいオブリ。ソロは長谷川講師と掛け合いでした。
歌心のあるギターは健在です。まだ小さい娘さんと奥さんが会場でかっこいいパパを応援。

- 2025.07.17
 - 2025年8月24日(日)軽音楽部ライブのお知らせ
 - 2025.07.17
 - 2025年軽音楽部バンド紹介③ The Cool Cats
 

- 2018.04.05
 - 留学、しませんか? (名古屋 音楽留学)
 - 2015.09.26
 - 坂本和紀ドラムクリニック終了しました♪
 

- 2025.07.17
 - 2025年8月24日(日)軽音楽部ライブのお知らせ
 - 2022.08.26
 - 軽音楽部ライブ延期のお知らせ
 

- 2020.10.10
 - アレクサンダーテクニーク【演奏お悩み改善】ワークショップのお知らせ♪
 - 2018.06.29
 - アレクサンダーレッスンに関しまして
 

- 2025.03.01
 - 新コース開講!【音楽理論/作編曲+楽器実技習得】コース
 - 2023.05.24
 - ジャズの始めかた
 

- 2022.06.02
 - 2022年5月のジャムセッションでした♬
 - 2022.03.29
 - 2022年3月のジャムセッション♪
 

- 2010.10.11
 - L.A. Diary 概要
 - 2001.03.02
 - L.A.diary(まえがき)
 
















            
            







