2011.07.29
7/26にJJのライブをBirdlandにて行いました。
ファーストセットはいつも通りトリオで演奏。
セカンドセットは、今回10年ぶりに再会したOrieさんをボーカルに迎えて演奏しました。
Orieさんとは10年程前に、このBirdlandで私が別のバンドで演奏していた時にゲストで歌ってもらった事があります。
1~2ヶ月前に共通の友人を通して再会したのですが、最初はOrieさんも私も顔を見ても分かりませんでした。
お互いに音楽をやっているという自己紹介をした後、ひょっとして?と思って聞いてみたら、一緒に演奏した事がある事を思い出しました(笑)
10年間、お互いにそれぞれの人生を歩いて来て、それぞれが真面目に音楽に向き合って来たということが解り、今回一緒にコラボする事になりました。
数回のリハーサルを重ねて来て思ったのは、ボーカル、歌声そのものが彼女の人生であり、伸びやかで艶やかで、
そして自然体。力みが無く、才能とセンスに溢れているということです。
JJのオリジナル曲に歌詞を付けてメロディーを歌ってもらったり(なんとスウェーデン語の歌詞が付いて来てビックリ!)、変拍子で調性が変わる曲でボーカルアドリブしてもらったり、
結構無茶ぶりしましたが、メンバー皆が感心する程、自分の世界観をもって曲を料理していく様子は見ていて勉強になりました。上手いボーカルにはインンスパイアされます。
ギターの表現力の遥か上を行くのがボーカルだよな、、、と、しみじみ思いました。
馴染みの曲を自分でリハモナイズ(原曲と全く違うコード進行を当てはめる)して持って来たり、曲のイメージを明確に持っていて、それを絵画に例えたり、天気に例えたりして、私たちにイメージを伝えてくれました。右脳というか、芸術脳炸裂なリハーサルでした。それを受け止めるJJのメンバーも右脳で受け止めている感じで、普段のテクニカル部分やフィーリングを感じるようなリハーサルとは別物のリハーサルで刺激になりました。
あと、彼女がプロフェッショナルだなと感じた点は、音楽的な技術はもちろんですが、ボーカルシステム一式(マイク、ミキサー、リバーブユニット、ディレイ、スピーカーに至るまで)をライブに自前で準備していた所です。また、それを自分で本番中でも微調整しながら一番良い音でお客さんに聞いて欲しいという心構えです。もちろん、BirdlandのPAも彼女が自ら率先してリハーサル中からバランスを取っていました。
本番では、沢山のお客さんに来て頂いたのですが、Orieさんとお客さんと大合唱になる所まで盛り上がって、Birdlandが大ホールのライブかと錯覚する程でした。
そんなこんなで私も気持ち良いライブをさせて頂きました。
また彼女とは演奏の機会を持ちたいと思っています。
次のJJのライブは、8/11(木)名古屋栄 DOXY です。
19時~ トリオで2セット演奏します。
チャージ 1300円(テーブルチャージ500円と飲食代別途必要)
是非お越し頂ければと思います。

- 2025.07.17
 - 2025年8月24日(日)軽音楽部ライブのお知らせ
 - 2025.07.17
 - 2025年軽音楽部バンド紹介③ The Cool Cats
 

- 2018.04.05
 - 留学、しませんか? (名古屋 音楽留学)
 - 2015.09.26
 - 坂本和紀ドラムクリニック終了しました♪
 

- 2025.07.17
 - 2025年8月24日(日)軽音楽部ライブのお知らせ
 - 2022.08.26
 - 軽音楽部ライブ延期のお知らせ
 

- 2020.10.10
 - アレクサンダーテクニーク【演奏お悩み改善】ワークショップのお知らせ♪
 - 2018.06.29
 - アレクサンダーレッスンに関しまして
 

- 2025.03.01
 - 新コース開講!【音楽理論/作編曲+楽器実技習得】コース
 - 2023.05.24
 - ジャズの始めかた
 

- 2022.06.02
 - 2022年5月のジャムセッションでした♬
 - 2022.03.29
 - 2022年3月のジャムセッション♪
 

- 2010.10.11
 - L.A. Diary 概要
 - 2001.03.02
 - L.A.diary(まえがき)
 


            
            







